鹿児島市交通局について

鹿児島市交通局について

鹿児島市交通局の沿革

電車の誕生

  • 鹿児島市に電車が誕生したのは大正元年12月1日で、全国で28番目に誕生。
  • 鹿児島電気軌道株式会社が武之橋~谷山間を木造の単車7両で6.4km運行。

市交通事業の発足

  • 昭和3年7月1日鹿児島電気軌道株式会社を4,963,775円78銭で買収し鹿児島市電気局と称した(電車51両、貨車3両、散水車1両、土地建物、工場、遊園地、動物園、運動場等)。運賃は1区2銭と通行税1銭。
  • 市の人口は 151千人、市長は白男川譲介、初代局長は上田一穂。

市バスの発足

  • 昭和4年12月31日自動車運送事業の営業開始(路線延長15.353km、車両8両)。運賃は6銭(電車と共通)。
  • 昭和6年4月8日鹿児島乗合自動車株式会社の「青バス」を買収し市内バスを一手に運行を始める。

戦時中

  • ガソリン不足の為、薪や木炭自動車が出現。
  • 女性運転手の登場。
  • 昭和20年の大空襲により、電車は62両のうち3両、バスは45両のうち3両が残った。

戦後

  • 戦後の人口増とともに、電車・バスの乗客数が増加した。
  • 電車乗客数のピーク時は昭和38年度で44,576千人(1日平均 121,793人)。
  • バス乗客数のピーク時は昭和49年度で36,546千人(1日平均 100,126人)以後下降の一途をたどる。

ワンマン運行開始

  • 電車は昭和42年9月7日から、バスは昭和41年10月22日から。

電車・バスに「愛の優先席」を設置

  • 体の不自由な方・お年寄り・小さな子供連れの方々が気兼ねなく市電・市営バスを利用できるように、昭和48年3月6日に設置。

電車の上町線・伊敷線を廃止

  • 昭和60年に国の準用再建団体の指定を受け、昭和60年10月1日に上町線・伊敷線を廃止。

市電センターポール事業

  • 昭和63年1月5日に事業着手。
  • 平成4年3月に竣工。併用軌道全区間(8.75km)をセンターポール化。

カゴシマシティビュー運行開始

  • 平成6年3月18日に、観光地周遊バス(カゴシマシティビュー)の運行を開始。

ノンステップバス運行開始

  • 平成13年3月1日に、ノンステップバス(12両)の運行を開始。

ユートラム運行開始

  • 平成14年1月15日に超低床電車(ユートラム)の運行を開始。
  • 当初は3両を導入。平成16年5月と平成17年3月に3両ずつ導入し、現在では同型の車両は計9両が運行中。

ICカード乗車券「ラピカ」の供用開始

  • 平成17年3月22日にICカード乗車券「ラピカ」の発売を開始。     
  • 同年4月1日から、ICカード乗車券システムの供用を開始。

ハイブリッドバス運行開始

  • 平成18年2月27日にハイブリッドバス(5両)の運行を開始。

CNGバス運行開始

  • 平成19年2月26日にCNGバス(4両)の運行を開始。

ユートラムⅡ運行開始

  • 平成19年4月26日に連接式超低床電車(ユートラムⅡ)2両の運行を開始。
  • 平成20年3月に2両を導入し、現在は4両が運行中。

観光電車運行開始

  • 九州新幹線の全線開業に伴う観光客の増加を見込み、平成23年3月5日に観光電車(ユートラムⅡの車両を使用)の運行を開始。

サクラジマアイランドビュー運行開始

  • 平成23年10月18日に、桜島周遊バス(サクラジマアイランドビュー)の運行を開始。

電車運行100周年、観光レトロ電車「かごでん」運行

  • 平成24年12月1日に、鹿児島市で路面電車の運行が開始されてから100周年を迎える。
  • 同日に、100周年を記念して製作された観光レトロ電車(かごでん)が観光電車として運行を開始。
  • 電車運行100周年事業の概要はこちら
  • 令和3年12月31日に、観光レトロ電車「かごでん」運行廃止(通常運行へ)。

交通局舎・電車施設・バス施設移転

  • 平成27年5月1日に、新局舎・電車施設供用開始。
  • 平成27年10月1日に、バス施設供用開始(新栄営業所、浜町営業所、新栄整備工場)

ユートラムⅢ運行開始

  • 平成29年3月30日に、超低床電車(ユートラムⅢ)2両の運行を開始。
  • 平成31年3月に2両を導入し、現在は4両が運行中。

明治維新150周年記念電車「NexTram KIRIKO」運行開始

  • 平成31年4月18日に明治維新150周年記念電車「NexTram KIRIKO」運行を開始。

市電・市バスロケーションシステムの導入

  • 平成31年3月26日に市電・市バスロケーションシステムの導入(仮運用開始)。
  • 令和2年1月1日に市電・市バスロケーションシステム本格稼働。

市営バスの一部路線を民間事業者に移譲

  • 令和2年4月1日に市営バスの一部路線(16路線)を民間事業者に移譲。
  • 令和3年4月1日に市営バスの一部路線(4路線)を民間事業者に移譲。

モバイル乗車券発売開始

  • 令和2年8月1日に「スマホ一日乗車券」販売開始。
  • 令和3年8月1日に「市電・市バス・シティビュー24時間乗車券」販売開始。
  • 令和4年7月1日に「ナイトパス」販売開始。

市電運賃クレジットカードタッチ決済導入実証実験の開始

  • 令和4年11月1日に市電25両で実証実験を開始。(対象ブランドVISA)
  • 令和5年3月28日に市電全車両(55両)へ導入拡大。
    対象ブランド(JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER)拡大。

「電停ネーミングライツ」運用開始

  • 令和5年1月1日に2電停(二中通り「キラメキテラス前」・唐湊「小牧建設前」)について運用開始。 

ページトップへ

市電・市バスの路線等の概要

(令和4年3月31日現在)

区分 電車 バス
営業キロ(km)    13.1

142.036

155.136
運転系統(本) 2 25 27
停留所(場)数 35

290

325
在籍車両(両) 55                  135                 190

ページトップへ

サイト内検索

Page UP